


わたしたちの未来のために あなたの声をとどけたい!
未来を拓き、地域を担う子どもたちを
みんなで育む橋本市にしたい。
それがわたしの願いです。
子どもたちが安全に
健やかに過ごせるまちは
誰もが居心地良く暮らせるまちにちがいありません。


わたしは、
子育てを通じて、たくさんの人たちとつながることの大切さを学びました。
思いを声にし、声を集めることで変えられることがあるのだと知りました。

話して下さい。
聞かせてください。
その声を届けたい。
市政に反映させます。
わたしたちの未来と
子どもたちの未来と
そしてこれから生まれてくる
子どもたちの未来のために!!

ひとりひとりが輝く町に !!
まちづくりは人づくりから

教育・子育て支援
● ICT教育の充実と推進
● 安全安心な学校給食の推進(オーガニック給食推奨)
● 誰もが子育てしたいまちづくり
● 教育コミュニテーの充実
● 公共図書館、学校図書館の充実
観光・経済活性
● 買い物難民、交通弱者の解決
● U.I.Jターンの支援など移住定住の促進
● 農産物や観光拠点などの地域ブランドを創出し、情報を世界に発進



安心安全・環境整備
● 子供や高齢者の孤食を無くす地域食堂の促進
● デジタル難民の解消
● DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
● 医療、介護、福祉の情報を共有し、地域ぐるみで支え合うシステムづくり
● 防災対策に女性の視点を取り入れます
● 地域猫活動を通じて、人にも動物にも優しいまちを目指します
ジェンダー平等
● 誰でも生き生きと安心して働ける環境を目指します
● ワークライフバランスの推進
● LGBTQについての認識を広め、すべての人々の人権を守ります


土井ゆみこの信条
▶︎住民の視点で公平・公正な判断をします。
▶︎利益誘導はしません。
▶︎利害関係で動きません。
市民に「もっとわかりやすい議会」に変えてゆきます。

土井ゆみこ プロフィール
昭和35年3月3日生まれ
京都市立堀川高校卒
大阪体育大学卒
大阪市立中学校保健体育教諭
学童指導員
〈経歴〉
橋本市国際親善協会副会長
橋本市ユネスコ協会理事
更生保護女性会会員
NPO法人はしもと学童保育の会 顧問
ひまわり絵本の会会員
橋本市狂言会理事
はしもとさくら猫の会和歌にゃんず副代表
〈議員活動歴〉
橋本市議会初当選 (H19,4月)
予算審査特別委員会委員長(H22)
文教厚生委員会委員長(H23,24)
橋本市議会副議長(H27,28)
橋本市議会議長(R元年,R2)
〈趣味・特技〉
スキー、水泳、読書、アマチュア無線

お知らせ
新たに市政報告を掲載したページを追加しました。画像クリックでPDFもご覧いただけます。
新たに活動報告のページを追加しました。
市議としての日々の活動報告を掲載しております。
是非ご覧くださいませ。